MENU
  • TOP
  • PLOFILE
  • gallery
  • RAYm’sの家づくり
  • 住まい手さまの声
  • カタログ請求
  • 相談予約
RAYm’s(レイエムズ)
  • TOP
  • PLOFILE
  • gallery
  • RAYm’sの家づくり
  • 住まい手さまの声
  • カタログ請求
  • 相談予約
RAYm’s(レイエムズ)
  • TOP
  • PLOFILE
  • gallery
  • RAYm’sの家づくり
  • 住まい手さまの声
  • カタログ請求
  • 相談予約
  1. ホーム
  2. 現場レポート
  3. 川西の家 新築工事着工目前

川西の家 新築工事着工目前

2025 6/26
2025年6月26日

これから川西市の方で新築工事を行います。
図面は確定し、現在建築確認申請を提出しています。確認申請が降りれば工事着工。楽しみです。
コンパクトな住宅ですが、十分な広さの3LDKです。建築費用も納得できる価格ではないでしょうか。
GX志向型住宅の補助金の予算が残っていれば、補助金の申請も行います。

概要は以下の通りです。

規模木造2階建て
敷地面積96㎡(29坪)
延床面積95㎡(28坪)
建ぺい率/容積率59.92%/86.25%
断熱等性能等級
UA値
断熱構成
等級6(0.46W/㎡K以下)
0.3W/㎡K
壁:吹込みグラスウール105㎜(充填断熱)+ネオマフォーム30㎜(付加断熱)
屋根:吹込みグラスウール210㎜
BEI0.65以下(GX志向型住宅基準)
気密(C値)中間時測定
耐震等級
制振装置
等級3(許容応力度計算)
制震ダンパーevoltz
空調設計冬用:床下エアコン(床ちょっと上)
夏用:ロフトエアコン
防蟻処理ボロンDeガード(ホウ酸処理)+ボレイトシール
よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

最近の投稿

  • BEIとは?GX志向型住宅と本当に重要なこと
  • 基礎設計と地盤の関係について
  • 断熱化で変わる住宅設計:BISと北海道に学ぶ“暮らしの快適性”
  • 一般の方が「構造計画」を理解し、間取りをチェックできる時代へ
  • 【シロアリ対策】ホウ酸処理の落とし穴と「本当に効果のある施工法」とは?

最近のコメント

  1. 住宅ビジネスフェア2024 in 東京ビッグサイト に みつやま より
  2. 構造計画スペシャリスト に みつやま より
  3. 住宅ビジネスフェア2024 in 東京ビッグサイト に 早川浩平 より
  4. 構造計画スペシャリスト に 早川浩平 より

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月

カテゴリー

  • その他
  • 家づくり
  • 断熱
  • 構造
  • 構造計画ルール
  • 現場
  • 環境塾
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© RAYm’s(レイエムズ).